寝かしつけが楽になると話題のジーナ式。
生後2ヶ月。我が家もジーナ式のスケジュールを参考にしております。
実際にこの育児法を取り入れてみて、寝かしつけが楽になったのか、スケジュールを交えてお話しします。
実際にやってみてどうなったか ジーナ式で生後2ヶ月(9週)
実際にやってみたところどうなったのか、さっそくお伝えします。
結論:まだ目が覚めている状態でベッドに置いても、寝てくれるようになりました。
今までは、抱っこして寝るまでユラユラ、寝たらそーーーってベッドに置くという辛い日々。皆様ご経験があるのではないでしょうか。
それが、まだ目が覚めている状態でベッドに置いても、寝てくれるようになりました。
一発で寝るのは100%ではないですが、寝れなければ、抱っこしてトントン or 寝かせたままトントン をして寝かせます。
寝ない時はどうする?寝る前に置くは鉄則です。
抱っこしてトントンの場合、ベッドに置くと泣くことがあるので、
泣いたらまた抱っこしてトントン → 完全に寝る前にベッドに置く
を繰り返していると、そのうち寝てくれます。
前のようにずーっと抱っこして寝るまでユラユラや、寝ちゃって背中スイッチがこわくて下ろせない、ということが完全になくなりました。
おすすめの本
生後2ヶ月。ジーナ式を参考にしようと思ったきっかけ。
うちの子が生後1ヶ月の頃、睡眠不足によるイライラが最高潮に達しました。
私の中で、人間に一番必要なのは睡眠、ということがわかったあの時期。
いつ寝るかわからない、いつ起きるかわからない、背中スイッチが怖くて、膝の上で寝てしまってもベッドに下ろせない…
こんな生活がいつまで続くのか、とにかく眠い、寝たい…。
寝かしつけについて調べていたところジーナ式を発見
そんな状況になり、寝かしつけなんかについて調べていたところ、ジーナ式に出会いました。
月齢ごとに、授乳とお昼寝など、赤ちゃんが夜通し眠れるように、1日のスケジュールが組み立てられています。
「読みづらい」という口コミをたくさん見かけます。
読みづらい本って何?と思ったのですが、この内容はこっちのページにまとめてのしておいてよ、といった感じで、知りたい内容があちこちに点在しているのが原因でしょうか。
一度全部に目を通す必要があると思います。
出産前の準備から、産後すぐスケジュールをスタートするので、妊娠中に読んでおかないと、産後の睡眠不足の中ではとても読みきれないです。
私もネットでジーナ式をしている人のブログをあれこれ見てみたのですが、お目当の記事を探すのもなかなか大変です。
ジーナ式をこれから取り入れたいという方には、実際に本を手にとってご自身で読まれることをおすすめします。
こんな時どうするの?といった場合、本なら見つけやすいこと、あとは旦那さんや、もし他に同居されている方がいれば、共有しやすいですよ。
[Kindle番もあります]
ジーナ式 生後2ヶ月のスケジュール 混合育児
私は混合育児なんですが、本には混合についての記載はまったくありません。
なので授乳に関してはスケジュール時間だけ参考にしています。
スケジュール:生後9週目のジーナ式を参考にした、うちの子の実際のとある1日
7:00 起床・授乳
9:00 朝寝 〜9:45まで
10:00 遊ぶ
10:45 授乳
11:30 昼寝 〜14:00 (※1)
14:15 授乳
16:15 夕寝(※2)
17:00 半分授乳(※3)
17:30 お風呂
18:15 授乳
18:30 就寝
22:00 起こす
22:30 授乳
3:30 起きちゃったので授乳
※1…本当は12:00〜14:15までが昼寝時間ですが、うちの子は起きていられず、眠くてぐずるので、寝かせました。
※2…本当は16:45〜17:00までの15分間となっていますが、うちの子は起きていられず、眠くてぐずるので、早いけど寝かせて15分後起こしました。
※3…本当はお腹がすいていなければこの時間は授乳しないことになっていますが、
うちの子はミルクを1度にたくさん飲めないので、ここで1回、さらにお風呂のあとに、もう半量を飲ませる目安であげています。
補足:22:30〜翌朝7:00までのミルク
体重が5.4キロを超えてくると、夜通し寝る子が多くなるらしいです。
うちはまだ5キロいかず、さらに22:30以降から朝7:00まで、夜通し寝たことがないので、2:00以降に起きちゃったのであれば、空腹とみなし、すぐミルクあげて寝かせます。
それより前1:00とかに起きた時は、ミルクはあげずに寝かせます。
ジーナ式を参考にして良かったこと
スケジュールにそって動くので、眠くてぐずっている、というのがわかるようになりました。
他の人にスケジュールの共有がしやすくなった、のも良い点かと思います。
だいぶ楽になった。
22:30のミルクは夫にまかせてます。
朝も会えず、夜も19:00に就寝で、22:30のミルクの時間しか会えないためです。
私はその間寝かせてもらえるので、だいぶ楽になりました。
早く22:30以降、夜通し寝てくれるようになるといいなー、と思っています。
ジーナの本と一緒に買った本があります。
ジーナと似てますが、お昼寝方法や、寝かしつけ方法が違います。
私は漫画版を読みました。
早く夜通し寝てくれるようになるといいなー。
コメント