Booriのベビーベッドって可愛い!けど高い…。
6歳までベッドとして使えるBooriのベビーベッド4種を紹介します。
私は実際にその中の1種「アリス」を購入しましたので、実際の使用レビューもお伝えします。
購入前のチェックリストもつくってみたので、良かったらチェックしてみてください。
【6歳まで使える】Booriのベビーベッドの口コミ【4種比較・アリス】
Booriのベビーベッドの最大の特徴は、ベビーベッドの次はキッズベッドとして使用、その後はソファとして使用できる、といったようにインテリアとしても寿命が長いことです。
おおまかにいうと、
- 4歳まで使えるもの
- 6歳まで使えるもの
- 大人まで使えるもの
が、あります。
今回は、その中でも新生児から6歳まで使える4種を紹介します。
スレイ 〜6歳まで使える最上位モデル〜
曲線が美しく、デザインに高級感があります。やはりダントツで1番おしゃれなデザインです。
アーモンドとホワイトの2色展開。
外寸:長さ153cm 幅77cm 高さ97cm
Booriのベビーベッドは全て、日本で販売する上で安全を保証するSGマーク、PSCマークを取得済みです。
サンシャイン 〜2番手〜
引用:boori.jp
かわいらしい丸みをおびたデザインが特徴です。
こちらもアーモンドとホワイトの2色展開です。
外寸:長さ139cm 幅82cm 高さ97cm
アリス 〜3番手〜
柔らかい曲線のデザインが特徴的です。
こちらはアーモンド、ホワイト、ダークブラウンの3色展開です。
外寸:長さ139cm 幅78cm 高さ97cm
ジャズ 〜4番手はスタンダード〜
シンプルなデザインでオーソドックスなフォルムが人気です。
こちらも、アーモンド、ホワイト、ダークブラウンの3色展開です。
外寸:長さ139cm 幅78cm 高さ94cm
スレイ、サンシャイン、アリス、ジャズ、それぞれの違いについて
4種の違う点は、
- デザイン
- 価格
- (外寸と色展開)
のみです。
いいなー、と思うデザインは高いというわけです。
機能面、安全性については全て同じですので、まとめます。
- 内寸:長さ133cm 幅70cm
- 耐荷重:170kgまで (ソファ時 専用マットレス使用)
- ベビーベッド:2歳まで (24ヶ月)
- キッズベッド:2歳~6歳頃まで
- ソファ:6歳頃~
- ベビーベッドの前枠を片手で下げることができ、赤ちゃんを抱っこしながら柵を上げ下げできる。子供ではスライドができないような力加減になっている。
- 日本で販売する上で安全を保証するSGマーク、PSCマークを取得済み。 ウレタン塗装を使用しており赤ちゃんが舐めたり噛んだりしても大丈夫な日本の食品衛生法・食品添加物の検査も合格済みなので安心。
番外編
番外編として、Booriには他にも、「これいいな」ってものがありましたので、
そちらを簡単に紹介します。
4歳まで使えるシリーズのメリット
メリットはキャスターが付いていること、これにつきます。
夜は寝室、昼間はリビング、など部屋間を移動したい方や、それこそ部屋の中で簡単に移動ができます。
6歳シリーズはキャスターがついていなくて、重いので、一度設置すると動かすのはなかなかの重労働です。
新生児から使える簡易ベッド
その名もバシネット。
こちらはコンパクトで、より移動がしやすい。
大人のベッドの横にも、キッチンにも、洗面所にも、移動が簡単です。
よくよくは添い寝する、ベビーベッドは大きいので要らない、といった方におすすめです。
産院で病室から移動するとき、こういった小さな簡易ベッドにのせて移動するのですが、
下にはオムツなどの荷物がおけるし、寝てばかりの新生児期は非常に便利なんですよね。
【Booriアリス】実際に使用のレビュー【口コミ】
私の自宅は賃貸アパートです。
Booriのアリスを生後4ヶ月のときに購入して、半年程たった使用レビューをご紹介します。
寝室の間取りなどの状況について
6.5畳程のスペースの寝室に、大人のクイーンサイズベッド(シングルベッド2つ)+ Booriアリス を置いて、結構パツパツで本当に寝るだけの部屋になっています。
備え付けのクローゼットは開けられます。
冬場はオイルヒーターもおけます。
組み立ては簡単?
組み立てについては、取扱説明書が英語で分かりづらいという口コミもありましたが、
英語のわからない夫が組み立てて、何の問題もありませんでした。
パーツ、パーツが重たいので、か弱い女性ひとりでは組み立ては大変かもしれません。
(ちなみに私は腕力は普通かと思いますが、パーツの持ち上げ、できあがったベッドの持ち上げはひとりでも大丈夫です。)
【メリット】買ってよかった点
- デザインが海外ぽくておしゃれでかわいい
- 柵を片手で上げ下げできる
- ベッドとして6歳まで長く使える
- 頑丈で6歳まで確かに使えそう
- 6歳以降もソファとして使え、ソファとして使うとしてもデザインが良い
やはり見た目がかわいいです。
そこに寝てるだけでかわいいです。半分本気、半分冗談ですが…。
つくりが頑丈ですので、ちょっとやそってではこわれないでしょう。
6歳まで使えるので、通常のベビーベッドより大きめの、トドラーサイズというものになってますので、かなりゆったり、赤ちゃんもコロンコロンとベッドの中で動き回りながら寝ています。
余談ですが、我が家は寝かしつけ不要と有名なジーナ式を参考にしており、ベッドに置いたら寝てくれるので、赤ちゃん専用のしっかりしたベッドが欲しかったのです。
【デメリット】気になる点
- 柵の上げ下げには結構コツがいる
- 床板の高さ調整は高いか低いかの2段階のみ
- トドラーサイズで代替品がかなり少なく、正規品の購入をせまられる
- 価格が高い
片手で上げ下げできる柵という点は良いですが、少し重たく、やり方もコツがいります。
柵はおろしても、床板より下には下がらないので、ベッドでオムツ替えをしたくても、ほぼ無理かと思われます。(私はベッドでオムツ替えはしませんが、実際に使用してみて、そう感じました。)
柵を上げた時の音はガタンと大きいので、抱っこで寝かしてからベッドに置く、という方には不向きです。赤ちゃんが起きると思います。(我が家は、寝る前にベッドに置いて、寝かしつけ無しなので問題なしです。寝かしつけなしでも、ベッドに下ろすときは一苦労ですので、おすすめはできませんが、つかまり立ちをする心配がない時期まで、柵は下げっぱなしで使用していました。)
また、トドラーサイズが日本で主流ではないので、マットレスもシーツも専用のものを購入となると、全てそろえて10万円を超えてきます。
6歳までベッドとして使ってその後はソファとして使うから良しとすれば済む話です。
しかし、小さいうちは添い寝するつもりだったり、きっとすぐ大人と同じサイズのベッドを購入すると考えてる場合は、この価格は大きな出費だと思います。
Boori代替品について 〜実際に購入したオプション〜
正規品は高いです。なかなか日本でなじみのない特殊なサイズなので、代替品は少ないというかほぼないものと思った方が良いです。
公式でも、正規品を推奨していますので、代替品ご購入については自己責任となります。
私は悩みましたが、まだ0歳ですし、窒息がこわかったので代理店で正規品を購入しました。
ブーリ BOORI マットレス4点セット(ラップシーツ(L)・キルトパッド(L)・防水シーツ(L)・マットレス(L))【代金引換対象外】
追記:夏用ひんやり敷きパッドについて〜西松屋〜
booriの正規品にひんやり敷きパッドはありません。
子供がもうすず1歳になるころの夏。
西松屋でひんやり敷きパッドを買ってきてつけてみました。
サイズは120cm×70cm。
Booriのマットレスより13cm程短いです。
ゴムで四隅をひっかけるタイプです。
無理やりですが、ひっかけて使うことができました。
窒息等の危険についてはご自身でご判断ください。
【チェックリスト】結論、Booriの6歳まで使えるベビーベッドは買いか?
Booriのベビーベッド購入前に、価格等で悩んでいる方はチェックしてみてください。
- 長く使えることを考えて価格は妥当だと思うか。(予算は10万)
- トドラーサイズは特殊。乳幼児期は正規品を揃える方が良い。それでもOKか。
- 置く場所の確保はできているか。(空気清浄機やヒーターを置く場合はそれも考慮)
- 柵の上げ下げの音、上げ下げにコツがいる点についてはOKか。
- 寝かしつけ方法に心配はないか。
- 床板は高いか低いかの2段階。柵は床板より下には降りないのでオムツ替えは厳しい。床板が高い場合もハイベビーベッドのような高さではないので、基本中腰になる。ベッドの上でのオムツ替えは厳しい。
私は、長く使えることとデザインが気に入り、買ってよかったと思っています。
悩まれている方の参考になれば幸いです。
参考リンク
コメント